誰にも必要とされていないと感じる夜に

誰にも必要とされていないと感じる夜に

必要とされていないと感じる瞬間

この仕事をしていて、ふとした瞬間に「自分って本当に誰かの役に立っているのか?」と立ち止まってしまうことがある。書類を完璧に仕上げても、ミスなく登記が終わっても、何の反応もないことがほとんどだ。司法書士は縁の下の力持ち。分かってはいても、感謝の言葉ひとつない日が続くと、心がじんわりと冷えていくのが分かる。そんなとき、心の中で呟いてしまう。「自分、今ここにいて意味あるのかな」って。

電話が鳴らない朝

朝、事務所のドアを開け、机に座っても、電話が鳴らない日がある。メールチェックをしても、新しい案件はなし。時計の秒針だけがやたらと大きく聞こえる。忙しい日が続いていたはずなのに、急に静寂に包まれると、自分の存在も薄れていくような錯覚に陥る。仕事がない日=必要とされていない日。そんな等式を勝手に頭の中で作ってしまって、余計に気が滅入る。

依頼ゼロの日の焦燥感

一日を通して一件の依頼もないと、「何かやらかしたのか?」と疑心暗鬼になる。誰かが自分を避けているような気さえしてくる。そんなことはないのかもしれない。でも地方の事務所で、情報も案件も限られる中、ちょっとした静けさが不安を何倍にも増幅させる。事務員にも「今日は暇ですね」なんて言われると、心の中で「それ言わんといて…」と叫んでしまう。

名刺の束だけが増えていく

名刺入れの中に、増え続けるだけの名刺がある。交流会や商工会で配った名刺、誰からも音沙汰がないまま数年経ったものもある。あのときの笑顔は何だったんだろう。仕事につながるかもと期待していた自分が、少し滑稽に思える。残るのは紙の束と、膨らむだけの空しさ。名刺に書かれた肩書きが、逆に重荷になる瞬間がある。

感謝されない日常

「ありがとう」と言われる機会が、あまりにも少ない。求めて仕事しているわけじゃない。けれど、何も言われないと、やっぱり寂しい。達成感もなく、淡々とこなすだけの毎日になると、自分が機械みたいに感じてしまう。あるとき、「あの先生、対応遅くない?」と他人から言われたことを聞いて、しばらく寝つけなかった。

登記完了しても反応がない

登記が完了したことを連絡しても、返事が「了解です」だけ。無事に終えたことに対する安堵すら伝わってこない。こちらは気を遣って迅速に対応しているのに、その思いが伝わっていないようで、心がどんどん閉じていく。たまに「ありがとうございました」と言われた日には、涙が出そうになるくらい心が動くのだ。

「やって当たり前」の重さ

この仕事、きっちりやっても「当然」で済まされる。それがプロというものだと言われればその通りだけど、時には「頑張ったね」の一言が欲しくなる。やって当たり前と言われる世界は、誇らしいけれど孤独でもある。元野球部の頃は、頑張ればチームメイトが背中を叩いてくれた。今は誰も叩いてくれないし、自分で自分の背中を押すのも限界がある。

仕事はあるのに心は満たされない

案件はある。書類もたまっている。締切に追われてる。それなのに、ふとした瞬間に心が空っぽになる。仕事が忙しい=充実している、という単純な話ではないらしい。むしろ、心をすり減らすだけの作業が続けば続くほど、「俺って何やってるんだろう」と疑問が湧いてくる。充実と忙殺の境界は、思っているより曖昧だ。

忙しさが虚しさに変わる瞬間

一日中フル稼働しても、「よし、今日はやりきった」という達成感がないときがある。むしろ疲労感だけが残って、ソファに座ったまま天井を見つめてしまう。特に月末や年度末、書類ラッシュの後に来る虚無感はすごい。忙しさの中に意味を見いだせないまま流されていく自分が、どんどん透明になっていくようで怖い。

書類の山と向き合うだけの時間

山のような書類と向き合っているとき、自分が機械に思えてくることがある。ひとつの登記が完了しても、すぐ次がやってくる。まるでベルトコンベアに乗せられたように、処理していくだけの日々。感情を挟む余地もなく、考えるより先に手が動いてしまう。そのうち、自分が本当にこの仕事を選んだのかも分からなくなる。

誰のためにやってるのか分からない

最初は「誰かの役に立ちたい」と思って司法書士になった。でも最近は、それがどこかに置き去りになっている気がする。クライアントの顔も思い浮かばないまま作業している日もある。誰のために、何のために――そんな問いかけを繰り返しても、はっきりした答えは見つからない。ただ、日付だけが変わっていく。

しがない司法書士
shindo

地方の中規模都市で、こぢんまりと司法書士事務所を営んでいます。
日々、相続登記や不動産登記、会社設立手続きなど、
誰かの人生の節目にそっと関わる仕事をしています。

世間的には「先生」と呼ばれたりしますが、現実は書類と電話とプレッシャーに追われ、あっという間に終わる日々の連続。