親からの結婚催促LINEがつらい夜に読む話

親からの結婚催促LINEがつらい夜に読む話

はじまりは一通のLINE通知だった

既読するだけで重たいあの言葉

月曜の午後、登記簿のコピーをスキャナーにかけながら、ポケットの中のスマホが震えた。「母」。その二文字だけで、どこか背筋が凍るのは毎度のことだ。

ただの挨拶かと思いきやの「結婚どうするの」

「元気にしてる?そろそろ結婚は?」
絵文字付きで送られてきたメッセージは、サザエさんの波平が怒鳴るような勢いで僕の胸を突いた。

母のスタンプが妙にリアルで怖い

「花嫁姿のうさぎ」のスタンプ。なぜかこちらを見つめて微笑んでいる。思わずスマホを裏返した。

親の気持ちとこちらの事情はいつもすれ違う

「あなたのためを思って」が一番つらい

親が心配してるのはわかる。だけど「心配」って名の鉄球をぶんぶん振り回されてる感じなんだ。

言われなくてもこっちは考えてる

僕だって考えてないわけじゃない。ただ、答えが「ない」のと「出せない」のは違うんだ。

事務所でつぶやいたらサトウさんが放った一言

「じゃあ親にこう言えばいいんじゃないですか」

「うちは婚姻届より登記申請のほうが忙しいんでって送れば?」
と、淡々と言い放つ事務員のサトウさん。相変わらず切れ味がいい。

その切り返しがなぜか胸に刺さる

いや、間違ってない。でもそれを母に言ったら、スタンプが5連続くらい返ってくるに違いない。

結婚していないことがそんなに問題なのか

誰の人生かを改めて問う

結婚は人生の通過点、なんて言うけど、それなら僕は今どこを走ってるんだろう。グラウンド整備中ってところか。

やれやれ これもまた独身司法書士の宿命か

元野球部でも打てない球がある

球速190キロのストレート、それが「結婚まだ?」だ。バットを構える暇もない。

ホームランは出ないけど自分なりに走っている

塁に出ることすらない日々だけど、黙々とバントで前に進めばいい。いや、進んでるのかこれ。

それでも明日はやってくる

また通知が光る前に少しだけ自分を休ませよう

夜の事務所、蛍光灯の下でふと考える。
「この世に登記のない結婚があればいいのに」
そんな妄想をしながら、コーヒーに口をつけた。

スマホがまた震えた。母からだ。

通知にはこうあった。
「近所の○○くん、子ども生まれたって」

やれやれ、、、またホームベースが遠のいた気がした。

しがない司法書士
shindo

地方の中規模都市で、こぢんまりと司法書士事務所を営んでいます。
日々、相続登記や不動産登記、会社設立手続きなど、
誰かの人生の節目にそっと関わる仕事をしています。

世間的には「先生」と呼ばれたりしますが、現実は書類と電話とプレッシャーに追われ、あっという間に終わる日々の連続。





私が独立の時からお世話になっている会社さんです↓