感情を置いてきたような毎日

感情を置いてきたような毎日

感情を置いてきたような毎日

感情を見せないことが前提の仕事

司法書士という仕事には、「感情を出しすぎないこと」が美徳のような空気があります。冷静で、理路整然としていて、淡々と処理しているように見られるのが理想とされているような。依頼者が動揺しているときほど、こちらが取り乱してはいけない。けれどそれは、心を感じていないということとは違うんです。私自身、何度も依頼者の涙を前に、胸が締め付けられるような気持ちになりながらも、顔は笑っていたりします。あの時、本当は一緒に泣いてあげたかった。でも、職業柄、そういうわけにはいかないんです。

笑顔も共感も業務の一部になった

ある日、相続の相談で来られた女性の依頼者が、ぽろっと「もう誰もいなくなっちゃった」と言って泣かれました。私も親を亡くしたことがあるので、その言葉が心に刺さって…。でも私は笑顔のまま「大丈夫ですよ、手続きはこちらで全部やりますから」とだけ言いました。それが正解だったのかはわかりません。でもあの瞬間、自分の共感も、気遣いも、すべて業務の一部として処理してしまったようで、家に帰ってから虚しくなりました。司法書士としての自分と、人としての自分のあいだに、いつの間にか分厚い壁ができていた気がします。

本心じゃなくても求められる態度がある

「先生は落ち着いていて安心です」と言われるとき、内心はいつも複雑です。落ち着いているのではなく、落ち着いて“見せている”だけなんです。本当は、相手と一緒に焦ってしまいそうな案件だってあるし、腹が立つような不当な扱いを受けている人を見ると、怒りも覚えます。でも、そういうのは全部ぐっと飲み込む。司法書士の肩書きを持っている以上、求められるのは「安定した態度」です。本音よりも、求められている表情と口調を演じるのが習慣になってしまいました。

相手の気持ちに寄り添いすぎると潰れる

昔はもっと依頼者の感情に引きずられていました。たとえば離婚後の財産分与の相談など、話を聞いているうちにこちらまでしんどくなってしまう。夜に眠れなくなることもありました。でも、それでは長く続けられないんですよね。だから私は、自分の中に「感情をシャットアウトするスイッチ」をつくりました。あのスイッチを押せば、どんなに悲惨な話をされても、淡々と書類を処理できる。でも、それは同時に「感情を閉じ込める訓練」でもあって、今はもう、どれが本当の自分なのか時々わからなくなることがあります。

事務所の中にしか感情を置けない

感情を外で見せられないからこそ、事務所の中では少しだけ自分を出してもいい、と思ってしまいます。とはいえ、事務員は女性で年下、あまり愚痴ばかり言って気を遣わせたくはない。でも、唯一、心を許せる存在になってしまっているのも事実。最近は、たわいもない話をしていても、どこかで「この空間だけが自分を戻してくれる」と思うことが多くなりました。

事務員の前でだけ少しだけ愚痴を言える

一度だけ、「もうこの仕事やめようかな」とぽつりと漏らしたことがあります。事務員さんは驚いた顔をしたあと、「でも先生、ほかに何します?」って言ったんですよね。なんだか笑ってしまいました。たしかに、ほかに何もない。でも、その何もない自分を肯定してもらえた気がして、ほんの少しだけ、泣きそうになったのを覚えています。あのとき、私の中の何かがちょっと緩んだ気がしました。

それでも気を遣わせてしまうという自己嫌悪

後日、「あのときの発言、ちょっと重かったかな」と後悔しました。たぶん、気を遣わせたんだと思います。それ以降、なるべく愚痴を抑えようと意識しています。でも抑えすぎると、今度は一人の時間に爆発しそうになる。誰かに話したいけど、話せない。事務員さんには甘えたくないけど、つい甘えてしまう。結局、自分の感情を誰にも預けられないまま、どこにも出せずに抱え込んでしまうのが、いちばんしんどいんですよね。

感情を流せる場所がどんどん減っていく

昔は友達と飲みに行ったり、母親と電話したりする中で、自然と気持ちを吐き出していたように思います。でも今は、時間もないし、そういう相手も少なくなりました。感情の排水口がどんどん減っていって、心の中に溜まったものが抜けないまま固まっていく感じがします。しかもそれに気づくのは、たいてい深夜のコンビニの帰り道なんですよね。誰にも気づかれずに、静かに疲れていく。そんな日々が続くと、自分がただの機械のように思えてきます。

しがない司法書士
shindo

地方の中規模都市で、こぢんまりと司法書士事務所を営んでいます。
日々、相続登記や不動産登記、会社設立手続きなど、
誰かの人生の節目にそっと関わる仕事をしています。

世間的には「先生」と呼ばれたりしますが、現実は書類と電話とプレッシャーに追われ、あっという間に終わる日々の連続。