司法書士だってただのにんげんです

司法書士だってただのにんげんです

司法書士だってただのにんげんです

忙しいのに感謝されない日々に思うこと

毎日仕事に追われている。朝から電話、書類作成、登記申請。気づけば昼食も取らずに夕方。そんな日常が当たり前になってしまった。けれど、感謝の言葉があるかといえば、ほとんどない。それを求めて仕事しているわけではないけれど、人間って勝手なもので、少しの「ありがとう」があれば救われるのに、と思ってしまうことがある。

はたから見れば立派に見えるかもしれない

「先生って呼ばれて羨ましいですね」と言われたことがある。でも、そう言われるたびに少しだけ心がざわつく。確かに肩書きはあるかもしれないが、その内側は常に不安と焦りの連続で、立派どころかボロボロの日もある。実際の現場は、思っているほどスマートでも華やかでもない。静かで孤独で、地味な作業の積み重ねだ。

でも実際は地味で細かくて孤独な作業ばかり

登記簿を確認し、書類の記載内容と照合し、印刷して押印して提出して……。日々繰り返す作業は、誰かに褒められることもないし、見られることもない。エラーひとつ許されない緊張感だけが張り詰めている。こんな作業を一人で黙々と続けていると、自分が本当に機械のように思えてくる。

愚痴をこぼす相手がいるだけでも救われる

そんな中で、たまに事務員さんにぽろっとこぼす愚痴が、思いのほか心を軽くしてくれる。「あー、それ分かります」と言ってもらえるだけで、気持ちが整理される。仕事の話を共有できる存在って、本当に貴重なんだとしみじみ思う。独り言じゃなく、誰かが受け止めてくれるって、それだけで人間に戻れる気がする。

失敗を恐れて神経をすり減らす毎日

この仕事はミスが許されない。書類一枚の数字の間違いが、大きな損失やトラブルに繋がることがある。それがわかっているからこそ、確認に確認を重ねる。でも、それがまた神経を削っていく。集中力を保ち続けるのは簡単じゃないし、完璧を求める自分自身にも疲れてしまう。

ミスをしてはいけないという無言のプレッシャー

「間違えたらどうしよう」と思いながら書類をチェックしていると、手が震えることさえある。特に重要な登記のときは、何度も何度も印鑑を押す前に見直す。寝不足だと集中力が落ちることがわかっているのに、つい夜更かししてしまって、翌朝後悔する。誰にも「大丈夫」とは言ってもらえないから、自分を責めてばかりだ。

自分で自分を追い込んでしまうこともある

仕事が多くなると、「これを早く処理しないと迷惑をかける」と自分を追い込んでしまう。でも、誰かが「急がなくていいよ」と言ってくれるわけじゃない。だからどんどん自分にプレッシャーをかけて、気がついたら息が浅くなっている。そんな日が週に何回もある。

頭ではわかっていても切り替えが難しい

「もっと肩の力を抜こう」と思うこともある。でも、実際にはなかなかできない。司法書士としての責任感と、人間としての弱さ。そのはざまで揺れ続けている。頭では理解していても、心が追いついてこない。そんな自分にイライラして、また落ち込む。悪循環だ。

心を置き去りにするほどの業務量

案件が重なる時期は、心を感じている余裕がなくなる。ただただ処理することに追われて、ふと気がつくと「何のためにこの仕事をしているんだっけ」と我に返ることがある。作業に追われるだけの毎日では、自分の気持ちを置き去りにしてしまう。

朝から晩まで書類とにらめっこ

机の上は常に書類の山。パソコンの前で目を細めて数字を見つめて、電話が鳴って中断して、また書類に戻って…。そんな繰り返し。トイレに立つのも忘れるほど集中してしまう日もある。でも、終わらない。処理しても処理しても、次がくる。まるで終わりのないマラソンを走っているようだ。

事務員ひとりではとても回らない現実

事務員さんには本当に助けられている。でも、事務所の規模からして、あれこれ全部を任せるのも難しい。結局、司法書士である自分があらゆる決裁やチェックを行う必要がある。そうなると、自分の業務量は倍増。体が二つほしいと思うこともあるが、現実は一人分の体力と時間しかない。

それでも誰にも頼れない小さな事務所

「もう少し大きな事務所なら、分担もできるのに」と思うこともある。でも、地方の小さな事務所にはそんな余裕はない。求人を出しても人が来ない。来ても続かない。それなら結局、自分がやるしかないという結論に達する。孤軍奮闘の日々。それがこの仕事のリアルだ。

しがない司法書士
shindo

地方の中規模都市で、こぢんまりと司法書士事務所を営んでいます。
日々、相続登記や不動産登記、会社設立手続きなど、
誰かの人生の節目にそっと関わる仕事をしています。

世間的には「先生」と呼ばれたりしますが、現実は書類と電話とプレッシャーに追われ、あっという間に終わる日々の連続。





私が独立の時からお世話になっている会社さんです↓