登記簿に眠る恋

登記簿に眠る恋

登記簿に眠る恋

朝の郵便受けに残された封筒

事務所のドアを開けると、ポストから一枚の封筒が顔をのぞかせていた。 差出人は「高城さゆり」。見覚えのない名前だが、筆跡にはどこか懐かしさがあった。 中身を確認すると、不動産の保全登記の依頼書と委任状が添えられていた。

保全登記の依頼と妙な違和感

内容自体はごく普通。未登記の土地に対する保全登記の手続き依頼だ。 添付資料にも抜け漏れはないように見える。ただ、どこか引っかかる。 書類全体に、ある種の感情——整理されきっていない、何かの残滓を感じた。

サトウさんの冷静な観察

「この委任状、住所と押印の位置が微妙にズレてますね」 サトウさんが目を細めながら机に乗せた定規で測っている。 ああまただ、こういう細かいとこ、俺よりずっと鋭い。

登記簿から浮かび上がるもう一つの名前

オンライン登記情報で過去の名義人を確認してみた。 すると、数年前までこの土地は「池ノ上拓真」という人物の名義だった。 だが今の依頼人との関係は書類上、どこにも現れていない。

旧所有者と残された謎の遺言書

過去の登記記録をあたるうち、公証人役場に残された遺言書の写しにたどりついた。 そこには、亡き池ノ上が「この土地は、さゆりに託す」と直筆で記していた。 だが正式な遺言登記も、相続登記もされていない。

恋文のような登記申請書

申請書類に添付されていた申述書は、法律文書というより手紙だった。 「あなたの土地を守るため、どうか私に手続きをさせてください」とある。 そこには恋人に語りかけるような口調と、行間に滲む涙のような感情があった。

登記官も知らなかった裏の顔

法務局で顔馴染みの登記官・黒田に会い、この案件の経緯を尋ねた。 黒田は少し考えてから言った。「あの人、よく来てたよ。でもいつも登記はしなかった」 彼女は“愛する人の土地”を前にして、何度も躊躇していたのかもしれない。

司法書士としての一線

正当な相続登記を経ずに保全登記を行うことのリスクは大きい。 だが、書類の不備をサトウさんと一つ一つ潰していくうちに、心が揺れ始める。 「やれやれ、、、感情と法の間で揺れるってのは、やっぱ俺向きじゃないな」

サトウさんの推理と鍵を握る公図

「先生、この地番、実は旧町名のままですね。だから登記官が見落としたんです」 公図を拡大コピーして見せるサトウさんの表情は、少しだけ誇らしげだった。 そうか、相続がされなかったのは、登記官の錯誤と地番の混乱が原因だったのか。

恋を保全しようとした男の決断

後日、さゆりさんがふらりと事務所を訪れた。 「彼は、ずっとあの土地に私の名前を残したかったんです」 彼の死後、ようやくその想いを受け取った彼女は、涙を浮かべながら話した。

結末は登記簿の中に

手続きは無事完了した。 登記簿には新たに「高城さゆり」の名が記された。 それは恋人たちが交わした、静かなる永遠の約束のようだった。

しがない司法書士
shindo

地方の中規模都市で、こぢんまりと司法書士事務所を営んでいます。
日々、相続登記や不動産登記、会社設立手続きなど、
誰かの人生の節目にそっと関わる仕事をしています。

世間的には「先生」と呼ばれたりしますが、現実は書類と電話とプレッシャーに追われ、あっという間に終わる日々の連続。





私が独立の時からお世話になっている会社さんです↓