登記簿に記された恋と嘘

登記簿に記された恋と嘘

朝の来客と忘れられたファイル

月曜の朝はいつも通り

サトウさんが静かに事務所のブラインドを上げる音で目が覚めた。昨夜の飲み会の余韻を引きずりながら、私はぼんやりとデスクに向かう。

「所長、これ、机の上に置いてありました」

差し出されたのは、見覚えのない封筒だった。

封筒の中の恋文

恋愛相談かと思いきや

中に入っていたのは、古びた登記識別情報のコピーと、手書きのメモ。「あの人に真実を伝えて」という走り書き。

メモはまるでラブレターのようでありながら、どこか緊迫感があった。しかも宛名は、5年前に失踪した依頼人の名だった。

サトウさんの違和感

事務員の直感は鋭い

「これ、ちょっと変ですね。登記識別情報の発行日、平成なのに手書きの西暦が2024って…」

やれやれ、、、また妙なことに首を突っ込む羽目になりそうだ。

恋と登記の接点

遺産分割協議書の裏に

調べてみると、その人物はかつて、ある地主の相続人として名を連ねていた。しかし、戸籍上は除籍され、現在は行方不明扱いになっていた。

しかも、その地主の最後の配偶者は、元・事務所の依頼人だった女性——恋人同士だったという噂もある。

夜の役所と封印された真実

ファイルの奥に眠っていたもの

閉庁間際の法務局で、旧記録の複写を頼み込んだ。そこにあったのは、変更されていない登記名義と、数年前に提出された未処理の書類一式。

書類には“提出者本人確認不能”の朱書き。封筒の筆跡と照らし合わせると、同一人物である可能性が高い。

謎の来客再び

姿を見せたのは誰だったのか

その夜、事務所のインターホンが鳴った。防犯カメラには、マスク姿の女性が一瞬映っただけだった。

「伝えてもらえましたか…」という声だけが録音されていた。明らかに、先のメモと同じ人物のものだった。

サトウさんの仮説

論理と感情の交差点

「たぶん、その人、自分の存在を抹消したかったんですよ。でも、最後に、恋人には本当のことを知ってほしかったんじゃないですか?」

サトウさんの言葉は、妙に現実味があった。合理的でいて、どこか切ない。

未遂の登記と未完の恋

申請書に込められた願い

提出されたままの申請書。そこに記された住所変更の理由欄には、「本人希望により」とだけ書かれていた。

恋の痕跡は、公式な記録には決して残らなかったが、それは確かにあった。

そして封筒は再び封をされる

私は何も見なかったことにした

私はその封筒をファイルに戻し、金庫にしまった。依頼人も、登記も、恋も、すべてが中途半端で、だけどそれでよかったのかもしれない。

やれやれ、、、司法書士ってやつは、恋の行方までは証明できないもんだな。

サザエさんと猫とエンディング

日常はいつもと同じ顔をして

サトウさんは言った。「あの人、最後にあなたにだけ頼ったんですね」

「いや、あれは…サザエさんのタラちゃんが、波平にこっそり秘密を話すようなもんだ」

そう答えて、私は笑った。今日もまた、静かに日常が戻ってくる。

しがない司法書士
shindo

地方の中規模都市で、こぢんまりと司法書士事務所を営んでいます。
日々、相続登記や不動産登記、会社設立手続きなど、
誰かの人生の節目にそっと関わる仕事をしています。

世間的には「先生」と呼ばれたりしますが、現実は書類と電話とプレッシャーに追われ、あっという間に終わる日々の連続。





私が独立の時からお世話になっている会社さんです↓