登記の打ち合わせは突然に
恋人と事務所の微妙な関係
朝のコーヒーも半分飲みかけのまま、ドアのチャイムが鳴った。 「アポなし…勘弁してくれ」と独りごちた瞬間、懐かしい顔がそこに立っていた。 それは、かつての恋人・ミホだった。数年ぶりの再会は、あまりに唐突すぎた。
午前十時の来訪者
「この土地、私の名義に戻せるかな?」 彼女が差し出したのは古びた権利証と委任状。そしてその目には焦りと迷いが混じっていた。 思い出がフラッシュバックする中、隣のデスクのサトウさんがこちらを一瞥して舌打ちした。やれやれ、、、
ふたりの「彼女」が交差するとき
笑顔が引きつるサトウさん
「確認書類、預かってきてください」 事務的な口調なのに、そこには明確な敵意が込められていた。 まるでカツオがタラちゃんに妙なこと吹き込んだ直後のフネさんみたいな目をしていた。
元カノからの依頼
「彼とは今も連絡取ってない。これは父の遺言なの」 そう言って彼女は指輪をいじる。だが、サトウさんが一枚の登記簿を開いて声を上げた。 「この土地、遺言執行がされてませんよ。しかも、委任者が…亡くなってます」
相談内容はどこか変だった
委任状に隠された矛盾
日付の書かれた委任状には、亡くなったはずの父親の署名。インクも妙に新しい。 「これ、コピーでは?」と尋ねると、ミホは手を震わせた。 サトウさんの眼鏡が光った気がした。もはやこれは、ただの再会ではない。
優先されるべきは誰なのか
心は揺れた。恋人としての情か、司法書士としての責任か。 だが、机に広げられた法令集と職印が答えを告げていた。 「これは、登記できません」そう口にすると、ミホは黙って頷いた。
やれやれ、、、午前中だけでぐったりだ
サトウさんの冷たいツッコミ
「で、昔の恋人の犯罪ほう助は未遂ってことでいいんですか?」 抑揚のない声が刺さる。 「ちょっとは労ってくれてもいいんじゃないか…」と漏らすと、「反省が先です」とぴしゃり。
偽造の匂いと元カノの涙
結局、委任状は彼女が自分で書いたものだった。父の遺志を形にしたい、ただそれだけだったと言う。 だが、それは制度を踏みにじることでもあった。 「おまえ、変わってないな」僕は苦笑しながらも、少しだけ悲しくなった。
司法書士のプライドにかけて
書類の裏に見えたもの
捺印部分にわずかな滲み。インクの染み方が明らかにおかしい。 サトウさんがルーペで拡大すると、コピーの影が浮かび上がった。 この瞬間、僕らは正式に「偽造」を確信した。
最後に勝ったのは誰か
警察に出すかは彼女次第だが、登記がなされることはなかった。 彼女の涙も、サトウさんの睨みも、どこか遠く感じられた。 僕の中では、ひとつの答えが出ていた。
真相と、それぞれの選択
恋人より事務員が優先された理由
「誰を信じるべきかなんて、わかってるでしょ」 サトウさんがそう言い残して席に戻る。 僕は一人、温くなったコーヒーをすする。「やれやれ、、、」とつぶやきながら。
そして静かな午後が戻る
昼過ぎ、何事もなかったように事務所は静まり返っていた。 サトウさんは画面に向かい黙々と登記情報を確認している。 僕はというと、結局またコーヒーを淹れ直すことにした。